EDUCATION

EDUCATION

学びの場をモロッコから日本へ移すチャレンジ

この夏、十数年生活したモロッコから一旦生活拠点を日本へ移すことにしました。最も問題になるのは子どもの就学。モロッコと日本、かけ離れた学校生活と学習内容、不安は尽きませんが息子たちはそれぞれ地元の小・中学校へ通い始めました。 中1の2学期か...
CREATION

モロッコのヘンナ文化とデザインを見てみよう!

手に施すナチュラルタトゥー【ヘンナ】モロッコでは結婚式に欠かせない儀式のひとつです。美しくエキゾチックな模様装飾の世界。モロッコのヘンナ文化とデザインを深堀してみました。 女性のハレの日の儀式 ヘンナ(ヘナ)はミソハギ科の植物でその歴...
EDUCATION

どんな学習内容なの?モロッコ小学生の教科書を覗き見。

7月上旬、息子たちの今学年が無事に終了しました。モロッコは進級制の為、試験をパスしなければ小学生でも基本進級できないので学年末試験には緊張感があります。モロッコの小学生、そもそも何を学んでいるのでしょう? どんな科目がある? 私立と公立では...
イスラム

物乞いへの喜捨について@モロッコ

観光客としてモロッコを訪れると物乞いの多さが目に付くでしょう。日本では馴染みのない行為。彼らの為にならないからあげるべきでないと考える人も多いと思います。モロッコの側から思う事をまとめました。 物乞いに喜捨すべき、すべきでない論争によく...
その他

仏語アラビア語を通過したから分かる!中国語の面白さとは

私は元々特に語学が好きというわけでなく、仏語もアラビア語も上達してないし、より覚えようという意欲はすでにありません;漢字だって何も見ないで書こうとすると出て来ないことの方が多かった…それなのにアラフォーになって生活にも仕事にも不要の中国語に...
イスラム

お酒や豚の禁止より六信五行!イスラム教徒にとっての基本とは

イスラム教徒と言えばお酒と豚がNG、肌や髪を隠さなければならないイメージがまず先。でもムスリムとして最も大事なのは、実は何を食べないとかどこを隠すとかそういうことではないのですよね…あまり知られていないイスラム教の信仰の基本を書いてみました。
モロッコ日常

モロッコの国民性が他責なのは言葉の構造の所為だった!?

モロッコあるあるネタの一つにモロッコの人々は自分の非をなかなか認めないというのがあります。日本人が謝り過ぎなのもよく言われますが、それと本当に正反対!国民性かと思っていたけど言葉そのものが理由だった…? 『風邪を引いた』デリジャで何て言...
イスラム

【イスラムと女性】モロッコの女の人生ノンフィクション②姪編

イスラム圏でSNSがもたらした男女の出会いの場と結婚という地道な生活の現実。若くして深く相手を知ることなく結婚した姪。その結末は…モロッコの女の人生を長く現地で暮らした著者が綴ります。
イスラム

【イスラムと女性】モロッコの女の人生ノンフィクション①従妹編

日本でもジェンダー格差は色んな場面で問題になっているけど、モロッコの女の生き辛さは、もちろん日本の比ではありません。医療従事者や教師、警察官や公務員、銀行員にも女性は多くけして社会進出してないわけではないけど、「安定した職業」を得られるの...
教育

多言語教育その前に、外国語を流暢に話すより大切な事

モロッコは公用語のアラビア語と、第2言語の仏語の他、スペインに近い北部はスペイン語が通じたり、ベルベル人はベルベル語を話したりと多言語国家。アラビア語にも口語であるモロッコ方言と学校で学習する正則アラビア語の2種類があり、モロッコの子ども達...
スポンサーリンク