CREATION

アトリエフォカリ

日本で何を着たら良いか分からない!40代ファッションを考える

20代30代は着たい服を着ていれば良かったのに、アラフォーになり突然今まで着ていた服が似合わなくなっている事に気付きました。服を買いに行っても何を着たらいいか分からない!こんな事は今まで無かったのに!長年モロッコでモロッコ人に擬態した格好を...
CREATION

オーダーのやり取りを公開!物はいつ受け取れるのだろう…

3月にモロッコに渡航した際にオーダーした物があります。物は4月に出来上がったのですが、5か月経っても受け取れない…!?オーダー過程を公開しながらこの無力感を伝えたいと思います。日本の実家リフォームの続き。古いキッチンを何とかしたいと思い、ア...
モロッコインテリア

美しい物はお茶文化にある!モロッコ雑貨とお茶文化の関係

モロッコと言えばおもてなしのティーセレモニーが有名。旅すれば何度もミントティーを振舞われることでしょう。お茶文化はモロッコ文化と切っても切れない関係です。だからこそ美しい物もここにある!モロッコ雑貨とお茶文化の関係を掘り下げてみました。豪華...
アトリエフォカリ

【日本帰国一年】40歳の一年を振り返る

以前から意識していた節目の40歳。日本への移住を決断し半年は子ども達の就学フォローで過ぎた気がします。コロナの3年何もできなかった時間を取り戻すかのように、色んな体験や習い事に挑戦した息子達。各種手続きや単身のモロッコ渡航、免許など大きなイ...
CREATION

【築37年実家リフォーム④】30年前の椅子、美しいモロッコ生地で張り替え

ある物で豊かに暮らすのを目標に、祖父母の古い家をセルフリフォームして来ました。久しぶりの今回は椅子の張り替えDIYです。正直買った方が手っ取り早い椅子ですが、その前に家具は捨てるのが大変!手元にインテリア用モロッコ生地が沢山あるので、それを...
CREATION

【モロッコ雑貨】盛り上がる先進国SDGsと生産地のギャップ

カクタスシルクやヴィーガンシルクと言われるモロッコ雑貨の繊維素材を始め、SDGsブームの先進国で求められる物とモロッコ現地の環境・生産体制のギャップが大き過ぎるのではないか。長年現地で物作りをした視点から書いてみました。
CREATION

進化を続ける旧市街メディナの秘密・旧宗主国フランスの関わり

モロッコ旅で外せない旧市街(メディナ)来訪。土産物屋と住居が連なるだけなのに、世界最大の迷路と言われたり、無数に展示されるランプや手工芸は天然の美術館かファンタジー世界のよう。メディナが今も進化を続ける背景を旧宗主国フランスとの関係から解説...
モロッコインテリア

【久しぶりのモロッコ】インフレや雑貨・生活事情

巷では憧れの国と言われることも多いモロッコ。田舎の家に引きこもりながらチケットを買った時は、子ども達を置いて一人遠方へ行く事や、ラマダン中のモロッコで色んな用事をこなせるのか不安も大きく、出来れば日本でぬくぬくしていたいと思いながら渡航した...
CREATION

【ハンドメイド&手工芸】時代の移り変わりと今後の行く末は

手工芸に魅力を感じ、かれこれ20年くらい自分で作った物を販売したり、モロッコで現地の人々と生産したりしてきました。ここの所、漠然と感じているハンドメイドに関する時代の流れや思う事を日本視点からまとめてみました。20年前のハンドメイド専門学校...
CREATION

モロッコ伝統装飾ベルベルジュエリーの探求

その昔マラケシュの本屋で奮発して購入したモロッコジュエリーの美術書。当時、辞書を引きながらひとつひとつ単語を調べたものの、仏語初心者ではとても読めないと写真を見て終わり。ずっと日本に置いていて読むことも無かった本ですが、スマホをかざすだけで...
スポンサーリンク