EDUCATIONモロッコから日本の小・中学校への転入・半年後のリアル 息子達が日本の小・中学校へ転入して半年が経過しました。早いもので今月は終業式です。ネットで帰国子女を検索すると帰国子女枠受験やらインターナショナル校、将来はICU等々違う世界の話ばかり。非英語圏で生まれ育ち、日本の田舎で選択肢一択の『町立』...2023.03.06EDUCATION教育日本の暮らし
イスラムモロッコのユダヤ人に学ぶ・イスラム圏で非ムスリムがビジネスするコツ モロッコにはイスラム圏でありながら古くからユダヤ人コミュニティーがあり、モロッコカルチャーにも大きな影響を与えてきました。2020年にはイスラエルとの国交正常化がなされています。今回はそんな大きなニュースでは分からない、現地で生活する中で出...2023.02.22イスラムモロッコ日常
イスラム【イスラム法】妻の相続権は7番目!?最後に元妻が勝利した話 モロッコでは婚姻・離婚・相続など家族関係にはイスラム法が用いられます。程度や詳細など難解なイスラム法を論じることはできないので、実際に身近で起きた出来事から相続に関する日本との大きな違いをお伝えします。 これは私も知る夫の友人に昨年起こっ...2023.02.06イスラム
EDUCATION行事の秋!初めての体育祭・文化祭・授業参観 味覚の秋!紅葉の秋!そして秋は学校行事が目白押し。子ども達は日本の学校にも慣れてきたのでそれぞれ習い事も始め慌ただしい毎日です。イベント盛り沢山の季節、初めての日本の体育祭、文化祭、授業参観などに参加。モロッコとの違いが新鮮でした。 ...2022.11.08EDUCATION教育日本の暮らし
CREATION【モロッコ建築デザイン】美しすぎるイスラムアーチを深堀! モロッコで到る所で目にする先端が尖ったアーチ。出入口、窓、内装…これがあるから建築が美しく見える、イスラム建築のシンボルとも言える存在です。イスラム世界に幅広く見られる美しきイスラムアーチをモロッコデザインの観点からご紹介します。 イスラ...2022.10.05CREATIONイスラムモロッコインテリア
EDUCATION日本の小・中学校に通い始めて、濃い一ヶ月が経過。 モロッコ産まれモロッコ育ちの息子たちが日本の公立小・中学校へ転入してひと月が経過しました。まだ一か月なんだなぁという位、中身の濃い毎日。大変な事、感動した事、日本の学校の感想は…? 息子たちから見た日本の学校 制服を着て中学校へ初登...2022.09.24EDUCATION教育日本の暮らし
EDUCATION学びの場をモロッコから日本へ移すチャレンジ この夏、十数年生活したモロッコから一旦生活拠点を日本へ移すことにしました。最も問題になるのは子どもの就学。モロッコと日本、かけ離れた学校生活と学習内容、不安は尽きませんが息子たちはそれぞれ地元の小・中学校へ通い始めました。 中1の2学...2022.09.06EDUCATION教育日本の暮らし
CREATIONモロッコのヘンナ文化とデザインを見てみよう! 手に施すナチュラルタトゥー【ヘンナ】モロッコでは結婚式に欠かせない儀式のひとつです。美しくエキゾチックな模様装飾の世界。モロッコのヘンナ文化とデザインを深堀してみました。 女性のハレの日の儀式 ヘンナ(ヘナ)はミソハギ科の植...2022.08.29CREATIONイスラムモロッコ雑貨
EDUCATIONどんな学習内容なの?モロッコ小学生の教科書を覗き見。 7月上旬、息子たちの今学年が無事に終了しました。モロッコは進級制の為、試験をパスしなければ小学生でも基本進級できないので学年末試験には緊張感があります。モロッコの小学生、そもそも何を学んでいるのでしょう? どんな科目がある? 私立と公立...2022.08.19EDUCATION教育
イスラム物乞いへの喜捨について@モロッコ 観光客としてモロッコを訪れると物乞いの多さが目に付くでしょう。日本では馴染みのない行為。彼らの為にならないからあげるべきでないと考える人も多いと思います。モロッコの側から思う事をまとめました。 物乞いに喜捨すべき、すべきでない論争...2022.07.03イスラムモロッコ日常