教育

EDUCATION

モロッコから日本の小・中学校への転入・半年後のリアル

息子達が日本の小・中学校へ転入して半年が経過しました。早いもので今月は終業式です。ネットで帰国子女を検索すると帰国子女枠受験やらインターナショナル校、将来はICU等々違う世界の話ばかり。非英語圏で生まれ育ち、日本の田舎で選択肢一択の『町立』...
EDUCATION

行事の秋!初めての体育祭・文化祭・授業参観

味覚の秋!紅葉の秋!そして秋は学校行事が目白押し。子ども達は日本の学校にも慣れてきたのでそれぞれ習い事も始め慌ただしい毎日です。イベント盛り沢山の季節、初めての日本の体育祭、文化祭、授業参観などに参加。モロッコとの違いが新鮮でした。 ...
EDUCATION

日本の小・中学校に通い始めて、濃い一ヶ月が経過。

モロッコ産まれモロッコ育ちの息子たちが日本の公立小・中学校へ転入してひと月が経過しました。まだ一か月なんだなぁという位、中身の濃い毎日。大変な事、感動した事、日本の学校の感想は…? 息子たちから見た日本の学校 制服を着て中学校へ初登...
EDUCATION

学びの場をモロッコから日本へ移すチャレンジ

この夏、十数年生活したモロッコから一旦生活拠点を日本へ移すことにしました。最も問題になるのは子どもの就学。モロッコと日本、かけ離れた学校生活と学習内容、不安は尽きませんが息子たちはそれぞれ地元の小・中学校へ通い始めました。 中1の2学...
EDUCATION

どんな学習内容なの?モロッコ小学生の教科書を覗き見。

7月上旬、息子たちの今学年が無事に終了しました。モロッコは進級制の為、試験をパスしなければ小学生でも基本進級できないので学年末試験には緊張感があります。モロッコの小学生、そもそも何を学んでいるのでしょう? どんな科目がある? 私立と公立...
その他

仏語アラビア語を通過したから分かる!中国語の面白さとは

私は元々特に語学が好きというわけでなく、仏語もアラビア語も上達してないし、より覚えようという意欲はすでにありません;漢字だって何も見ないで書こうとすると出て来ないことの方が多かった…それなのにアラフォーになって生活にも仕事にも不要の中国語に...
モロッコ日常

モロッコの国民性が他責なのは言葉の構造の所為だった!?

モロッコ国民性あるある、自分の非を認めない。現地に十数年暮らしている筆者がアラビア語モロッコ方言の言葉の構造から他責文化wを紐解きます。
教育

多言語教育その前に、外国語を流暢に話すより大切な事

モロッコは公用語のアラビア語と、第2言語の仏語の他、スペインに近い北部はスペイン語が通じたり、ベルベル人はベルベル語を話したりと多言語国家。アラビア語にも口語であるモロッコ方言と学校で学習する正則アラビア語の2種類があり、モロッコの子ども達...
EDUCATION

小学生の息子が考える日本とモロッコ相違点と共通点

多言語かつモロッコと日本のバイカルチャーで育っている2人の息子。家庭で行っている日本語教育、道徳の教科書を使ったある日の一コマです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました